



経営品質協議会
(公財)日本生産性本部
|


|
|
委 員 長
|
福川 伸次
|
東洋大学 理事長
|
|
委 員
|
飯塚 悦功
|
東京大学 名誉教授
|
|
委 員
|
加賀見 俊夫
|
オリエンタルランド 代表取締役会長兼CEO
|
|
委 員
|
桜井 正光
|
リコー 特別顧問
|
|
委 員
|
佐野 尚見
|
公益財団法人松下政経塾 理事長兼塾長
|
|
委 員
|
野中 ともよ
|
特定非営利活動法人ガイア・イニシアティブ 代表理事
|
|
委 員
|
藤本 隆宏
|
東京大学 大学院教授
|
|
委 員 |
森 公高
|
日本公認会計士協会 会長
|
更新日:2014年7月
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

日本経営品質賞委員会は、日本経営品質賞全体における最高意思決定機関で、わが国を代表する各界のリーダー7名による構成です。当委員会は、経営革新のモデル組織としての表彰組織の決定・発表、表彰制度、アセスメント基準の妥当性、審査員の選考、審査プロセスなど、日本経営品質賞に関するあらゆる面を審議、検討、決定します。
|

判定委員会は、経営者、学識者、賞制度運営者などによる構成です。審査チームからの報告を受け、専門性の見地からアドバイスするとともに、経営革新のモデル組織としての表彰組織の候補を日本経営品質賞委員会に推薦します。
委員長 |
高橋 伸夫 |
東京大学大学院 教授 |
|
|
|
|
委 員 |
小笠原 泰 |
明治大学 教授 |
委 員 |
玉木 洋 |
福井キャノン事務機株式会社 代表取締役会長 |
委 員 |
校條 亮治 |
一般社団法人日本オーディオ協会会長/前パイオニア執行役員 |
委 員 |
大川 幸弘 |
公益財団法人日本生産性本部 執行役員 |
|

審査員は、制度検討委員会内の審査員選考プロジェクトにより選考され、日本経営品質賞委員会が任命します。審査チームのメンバーは、申請組織より提出された申請書(経営品質報告書)を十分に読み込み、申請組織とのコミュニケーションを含めた審査で確認を行い、チームとして評価レポートを作成します。また、経営革新のモデル組織としてふさわしいかどうかを基準に、表彰組織候補を判定委員会に推薦します
インターン審査員
2004年度より長期的な若手審査員の養成を目的にインターン審査員制度を設置しました。このインターン審査員は、初めて審査に加わる審査員を対象に、2年を上限として経験を積むもので、審査には直接加わりません。
|

アドミニストレーションは、日本経営品質賞の活動全般にかかわる運営業務を行います。日本経営品質賞の審査プロセスにおいては、申請の受付や審査にかかわる申請組織や審査チームメンバーとの連絡など適切な審査のための環境作りをはじめ、日本経営品質賞委員会や判定委員会などの開催・運営事務等を行っており、(公財)日本生産性本部内に置かれています。
|
|